飲料
コーヒー
最終更新日 2021.09.30
<レギュラーコーヒー>
- ビーカーにコーヒー粉を7g量りとります
- 沸騰した130gのお湯を注ぎ、10秒間蒸らします
- ガラス棒で5回ゆっくり撹拌します
- 4分間、静置します
- 紙茶こしでろ過します
- 氷冷後、室温に戻して測定用サンプルとします
<参考>複数のデータを連結させる場合、弊社ではコントロールにインスタントコーヒーを使用しています
<インスタントコーヒー>
- パッケージの記載に従いコーヒーを調製します
- ガラス棒でよく撹拌します(粉が溶け残るタイプのものは紙茶こしでろ過します)
- 氷冷後、室温に戻して測定用サンプルとします
<缶コーヒー>
- 室温に戻し、そのまま測定します
活用事例
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
センサーとその味覚表現
センサー 味覚項目(解析時) 味覚表現(言い換え) CA0(相対値) 酸味 - C00(相対値・CPA値) 苦味雑味・苦味 苦味・コク AE1(相対値・CPA値) 渋味刺激・渋味 渋味・複雑さ CT0(相対値) 塩味 濃厚さ・コーヒー感・ミルクとの相性
- うま味先味評価問題
- 該当しません または 未調査です
- 補足事項
- コーヒー(ブラック)は、うま味先味評価問題に該当しません。 缶コーヒー微糖(牛乳入り)およびカフェラテは、うま味先味評価問題に該当します。詳細は缶コーヒー微糖(牛乳入り)およびカフェラテのページをご参照ください。
データシート